千葉県総務部デジタル改革推進局デジタル戦略課デジタル戦略班長の衣川さんに1年生を対象とするデータサイエンスの授業にて講演をして頂きました。
千葉県DX推進戦略の概要や、DX施策の具体例として衛星画像を活用した不適正埋立て監視の取組みなど動画を使いながら説明して下さいました。またデータ活用の人材育成や機運醸成に向けて、県内の学生・生徒を対象として、千葉県が公開するオープンデータを活用した「アイデアソン・ハッカソン」というイベントの紹介と学生への参加を呼びかけて頂きました。
学生からは「「自治体DX」ってちょっと難しそうだし、自分には関係ないかなって思ったが、「暮らしとすごく密接に関わっている」と気づきました。」、「介護現場でのタブレット端末の導入や、衛星画像を活用した不法盛土の監視などデジタル技術が地域課題の解決に貢献している点に感銘を受けました。今後、自分自身も地域のDX推進に関わっていきたいと感じました。」などの意見が聞かれ、自治体DXは住民生活に直結する取組みだという理解が深まったようです。
[By 高橋義明]