履修モデル制とは?

この図は履修モデルを表したものです。

上部の経済学・経営学・会計学経済学部「はじめの一歩」の1つ目の質問と同じですね。右側のコミュニティ・データ・グローバル経済学部「はじめの一歩」の2つ目の質問と同じです。この2つの組み合わせが履修モデルとなります。皆さんが選んだモデルはありますか?

経済学部では、自分自身でモデルを選び、そのモデルプランに沿って4年間学修します。そのプランを着実にこなしていけば、「なりたい自分」を見据えて必要な力を身に付けることができます。

さらに詳しい話は下記リンクへどうぞ!

なぜモデルは7つ?9つじゃないの?
アクト、Acct、会計?
モデル制に込められている意味

履修モデル制の5つのメリット (近日公開)
経済学部だからこそモデル制 (近日公開)
軸って何? (近日公開)
モデル科目表 (近日公開)
コースに自分を当てはめる?自分にモデルを当てはめる? (近日公開)

[by D.Chair]


Comments are closed.