実践経済学担当者の1人である島本先生が、「島本昌和のミクロ経済学ザ・ベスト プラス」(エクシア出版) を出版しました。年末までにはマクロ経済学版も出版するそうです。ぜひ学習に利用して下さい。Continue reading
カテゴリー: モデル軸情報
海外奨学派遣学生:TOEIC集中講座

2016年度海外奨学派遣学生(12名)は、出発前の研修として2日間の集中サバイバル・イングリッシュ講座を受講しました。帰国後、9月17日から計3回(12時間)の事後研修としてTOEIC集中講座を受講しています。
Continue reading
【豪CQU研修2016】Koorana Crocodile farmとCooberrie Parkへの訪問
【豪CQU研修2016】英語レッスン
オーストラリア研修では平日、英語のレッスンを受けています。

Continue reading
【豪CQU研修2016】Dreamtime Aboriginal Cultural Center訪問
Dreamtime Aboriginal Cultural Centerにてアボリジニの文化に触れてきました。

Continue reading
【豪CQU研修2016】田舎体験 2
Myella farm での2日目。昨晩はハンモックに横たわりながら南半球の星空を堪能、流れ星も沢山見ることが出来ました。今日は、本格的な乗馬体験。カンガルーの群れを横目に約1時間かけて農場を1周。気分はまさにカウボーイ⁉︎
【豪CQU研修2016】田舎体験 1
今日と明日はCQ University のある Rockhampton からバスで約2時間 Baralaba という町にあるMyella farmで1泊2日のオーストラリア田舎暮らし体験です。
【豪CQU研修2016】研修開始
【豪CQU研修2016】Rockhampton 到着
オーストラリア研修先のCQ Universityは、オーストリア第3の都市Brisbaneから北に約600キロ、飛行機で約1時間の所に位置するRockhamptonという町にあります。
成田空港から乗り継ぎを含めて約14時間、無事Rockhampton空港に到着。空港では今回お世話になるホストファミリーの温かい歓迎を受けました。

Continue reading
日商簿記検定特別講習 (2016夏季)

さる8月1日から3日間、本学にて日商簿記検定試験対策の特別講習を実施しました。
1年生には3級、2年生には2級向けに、前期授業の範囲を要点解説したのち、テストとその解答解説を行いました。参加者は、11月20日の本試験に向け真剣に取り組んでいました。
Continue reading
ゼミ:SMBC日興証券訪問

7月20日(水)にSMBC日興証券株式会社津田沼支店を訪問させていただきました。
Continue reading
影ゼミの旅 (2)

写真は、下田で合宿を行った時の様子です。一番の思い出と言えば、ズバリ豪雨。学生みんなが一生懸命準備し、「さあ食べよう!」といった段階になっていきなり土砂降りの雨。みんな「えっ、なんで今?」って思ったことでしょう。少なくとも私は思いました。
Continue reading
嶋根ゼミ:経済産業省外郭団体とコラボ
7月28日の木曜日に、経済産業省の起業家育成のための外郭団体である東京ニュービジネス協議会の学生向けイベント『寺子屋会議』(東京・赤坂)において、明海大学嶋根ゼミがスポンサーとなって、「学生のための起業準備ワークショップ~地域資源を活用し外国人観光客との交流を深めるビジネスを考える」が開かれました。
Continue reading
豪CQU海外研修もうすぐ出発!

今年も、オーストラリアのロックハンプトンにある Central Queensland University に12名の学生が海外研修に向けて8月20日 (土) に出発します!
Continue reading
経営管理論 I:M&Aと就職・キャリア講演会開かれる!
7月11日の月曜の3限、7月14日の木曜1限の『経営管理論Ⅰ』の授業時間内において、講演者として、業界日本最大手で東証一部上場企業である株式会社日本M&Aセンター金融法人部の田中哲氏を迎えて、M&A増加の背景やその手法、後継者不在とM&A、業界再編等の話題について講演会が行われました。
Continue reading
日本経済論:つばさプロジェクト
簿記:必修対策講座 (2016夏季)
グローバル経営コース所属の1年生 (他コース所属で簿記論Ⅰ履修者含む) は、11月日商簿記3級受験対策向けの仕訳特訓講座を下記の日程でおこないます。
Continue reading
簿記:特別演習Ⅱ対策講座 (2016夏季)
グローバル経営コース所属の2年生は、11月日商簿記2級試験対策向け特訓講座を下記の日程で行います。
Continue reading
影ゼミの旅 (1)
ISQOLS年次大会
ISQOLSとは International Society for Quality-of-Life Studies の略称で、ハッピネス研究において中心的役割を果たす国際学会です。
2016年はその年次大会が8月にソウルであり、明海大学経済学部より3名の教員が参加し、5本の論文を発表します。ちなみに一昨年 (Berlin)、昨年 (Phoenix) の大会では、日本からの参加者はそれぞれ2名だけでした。
Continue reading
経済学検定試験終了 (2016夏季)!
グローバル経済コースの2年生のみなさん、お疲れ様でした。しばらくEREを忘れ、良い結果が届くのを待ちましょう!
Continue reading














