オーストラリア研修先のCQ Universityは、オーストリア第3の都市Brisbaneから北に約600キロ、飛行機で約1時間の所に位置するRockhamptonという町にあります。

成田空港から乗り継ぎを含めて約14時間、無事Rockhampton空港に到着。空港では今回お世話になるホストファミリーの温かい歓迎を受けました。
image2 (1)
Continue reading

????????201 60803(2)

さる8月1日から3日間、本学にて日商簿記検定試験対策の特別講習を実施しました。

1年生には3級、2年生には2級向けに、前期授業の範囲を要点解説したのち、テストとその解答解説を行いました。参加者は、11月20日の本試験に向け真剣に取り組んでいました。
Continue reading

写真は、下田で合宿を行った時の様子です。一番の思い出と言えば、ズバリ豪雨。学生みんなが一生懸命準備し、「さあ食べよう!」といった段階になっていきなり土砂降りの雨。みんな「えっ、なんで今?」って思ったことでしょう。少なくとも私は思いました。
Continue reading

7月28日の木曜日に、経済産業省の起業家育成のための外郭団体である東京ニュービジネス協議会の学生向けイベント『寺子屋会議』(東京・赤坂)において、明海大学嶋根ゼミがスポンサーとなって、「学生のための起業準備ワークショップ~地域資源を活用し外国人観光客との交流を深めるビジネスを考える」が開かれました。
Continue reading

7月11日の月曜の3限、7月14日の木曜1限の『経営管理論Ⅰ』の授業時間内において、講演者として、業界日本最大手で東証一部上場企業である株式会社日本M&Aセンター金融法人部の田中哲氏を迎えて、M&A増加の背景やその手法、後継者不在とM&A、業界再編等の話題について講演会が行われました。
Continue reading

ISQOLSとは International Society for Quality-of-Life Studies の略称で、ハッピネス研究において中心的役割を果たす国際学会です。

2016年はその年次大会が8月にソウルであり、明海大学経済学部より3名の教員が参加し、5本の論文を発表します。ちなみに一昨年 (Berlin)、昨年 (Phoenix) の大会では、日本からの参加者はそれぞれ2名だけでした。
Continue reading