8月27日~9月3日までの8日間ベトナムへ行き、現地の学生との交流やお好み焼きの販売を体験しました。
Continue reading
【ベトナム研修2016】お好み焼き屋!
8月27日~9月3日のスケジュールでベトナム・ホーチミンへの海外研修に行ってきました。現地でお好み焼きの模擬店を出店しました。
Continue reading
体験授業「うまい棒の経済学」
10月19日 (水) 富山県滑川高校から8名が学校見学に来ました。
Continue reading
お金がかかるから少子化進む?
鉄鋼団地企画展2016
10月29日から12月4日まで浦安市郷土博物館にて、鉄鋼団地の企画展が開催されます。浦安市文化財審議会委員を兼ねる私、本学経済学部教員、吉田敦が統計資料を提供しております。またこの間の土日には、吉田ゼミ生を中心に、学生達が、資料解説スタッフとして参加しております。
ぜひお越しください!
Continue reading
夏季インターンシップ報告会2016
10月17日、浦安キャンパスにおいて、夏季インターンシップ報告会が行われ、経済学部および総合教育センター主催のインターンシップに参加した学生14名が報告をしました。
学生たちは今年の夏に、浦安市役所、浦安警察署やカヌチャベイホテル&ヴィラズなどでインターンシップを行いました。
Continue reading
影ゼミの旅 (4)
今回は式根島です。船で行くだけあって、海はとてもきれいでした。
Continue reading
税務署長講演会
税・財政に関する講演会を実施します。
【日時】平成28年11月9日(水) 10:40 〜12:10
【場所】講義棟2509教室
【講師】東京国税局 市川税務署 佐藤幸一署長
【テーマ】税・財政について考える
「国税専門官」採用に係る情報提供もあります。公務員志望の方はぜひ!
Continue reading
WS2016/11 中平千彦氏
下記の要領で経済学ワークショップを行います。ぜひご参加下さい。
【日時】11/10 (木) 16:20~17:50
【場所】FE会議室
【発表者】中平千彦 (明海大学経済学部)
【タイトル】期待インフレ率の推計について
経済学検定対策講座 (2016秋季)
下記の日程で秋季講座を開講します。
- 11/11~12/2の木金5, 6限 (16:20~19:30)
- 2308教室
- 対象:経済コース1, 2年生
- 持ち物:筆記用具、電卓 (関数機能等の無いもの)
- 連絡先:大石 (1504) 、永井 (1521)
本番は、講座終了後すぐの日曜です!
【明海景色】秋空 2
今回も池田浩明氏に提供して頂きました。清々しい秋空ですね。こんなに天気がいいと上を向いて歩きたくなりますね。さあ、どこから撮影したかわかりますか?
Continue reading
ゼミ:サッポロビール千葉工場見学
7月に、千葉県船橋市にあるサッポロビール株式会社千葉工場を2ゼミ合同で見学しました。
Continue reading
影ゼミの旅 (3)
今回は鴨川。影山ゼミでは、学生もお金をあまりかけたくないので、民宿を使うこともよくあります。
Continue reading
東欧の女性はアンハッピー?
ヨーロッパで研究していた時、酒の席で同僚に、「旧共産圏の女性って、なんかアンハッピーに見えるね」と言われました。その場は何気なく聞き流したのですが、よくよく考えると自分の研究と関係がありそうです。
Continue reading
2017年度専門ゼミ1募集
現在の2年生向け「専門ゼミ1」の募集が始まります。10/10 (月) より2週間が第1次個別オリエンテーションの期間ですので、それ以前に「2017年度専門ゼミ1履修要項」をWebポータルシステムより入手し、ゼミに応募して下さい。
Continue reading
ERE2016/12期 申込み
ERE (2016/12/4) 学内受験の申込み受付を 10/6, 7 に行います。申込み用紙が必要な人は実践経済学、フレッシュパーソンゼミの担当教員まで連絡下さい。
Continue reading
ゼミ:東京証券取引所見学
バーニー・サンダース自伝
宮﨑礼二共訳『バーニー・サンダース自伝』大月書店が出版されました。
アメリカ大統領選挙で快進撃!全米の若者(ミレニアルズ世代)が熱狂する「民主的社会主義者」のサンダースとは何者なのか?
Continue reading
実践経済学ミクロ参考書
実践経済学担当者の1人である島本先生が、「島本昌和のミクロ経済学ザ・ベスト プラス」(エクシア出版) を出版しました。年末までにはマクロ経済学版も出版するそうです。ぜひ学習に利用して下さい。Continue reading
海外奨学派遣学生:TOEIC集中講座
2016年度海外奨学派遣学生(12名)は、出発前の研修として2日間の集中サバイバル・イングリッシュ講座を受講しました。帰国後、9月17日から計3回(12時間)の事後研修としてTOEIC集中講座を受講しています。
Continue reading
WS2016/10 大泉嶺氏
下記の要領で経済学ワークショップを行います。ぜひご参加下さい。
【日時】10/6 (木) 16:20~17:50
【場所】FE会議室
【発表者】大泉嶺 (厚生労働省政策統括官付社会保障担当参事官室人口問題専門官)
【タイトル】TBA
進化生物学のエッセンスについてです。
Continue reading
WS2016/9 矢島ますみ氏
下記の要領で経済学ワークショップを行います。ぜひご参加下さい。
【日時】9/29 (木) 16:20~17:50
【場所】FE会議室
【発表者】矢島ますみ (経済学部)
【タイトル】国民投票 (Referendums) とEU離脱 (Brexit)、そして地方都市。Newcastle upon Tyne
Continue reading
【明海景色】秋空 1
明海大学、池田浩明氏に提供して頂きました。写真の通り、明海大学も秋空高く、秋らしい筋状の雲が見受けられます。
Continue reading
【豪CQU研修2016】CQU卒業式
CQUにて明海大学の学生の卒業式が行われました。
3週間という長いようで短いCQUでの学生生活でしたが、支えてくださった方々のおかげで最後まみんなで頑張ることができました。どうもありがとうございました!
以下、学生からのコメントです!!
Continue reading
【豪CQU研修2016】Koorana Crocodile farmとCooberrie Parkへの訪問
【豪CQU研修2016】英語レッスン
オーストラリア研修では平日、英語のレッスンを受けています。
Continue reading
【豪CQU研修2016】Dreamtime Aboriginal Cultural Center訪問
Dreamtime Aboriginal Cultural Centerにてアボリジニの文化に触れてきました。
Continue reading
ISQOLS2016 終了
8月25日から8月27日までの間にソウルにて開催された “2016 International Society for Quality of Life Studies” にて、研究発表をしてきました。
Continue reading
【豪CQU研修2016】田舎体験 2
Myella farm での2日目。昨晩はハンモックに横たわりながら南半球の星空を堪能、流れ星も沢山見ることが出来ました。今日は、本格的な乗馬体験。カンガルーの群れを横目に約1時間かけて農場を1周。気分はまさにカウボーイ⁉︎
【豪CQU研修2016】田舎体験 1
今日と明日はCQ University のある Rockhampton からバスで約2時間 Baralaba という町にあるMyella farmで1泊2日のオーストラリア田舎暮らし体験です。