主な担当科目:国際経済学、日本経済学
寺村絵里子 – Eriko Teramura –
主な担当科目:人的資源管理論
研究・講義・ゼミ及び学会活動等の詳細はresearchmapをご覧ください。
大学院指導テーマ
・企業の人的資源管理(人事管理)に関する研究
・企業の雇用・マネジメントに関する研究
・個人の就業行動に関する実証的研究
・女性の労働問題に関する国際比較研究
趣味:温泉めぐり(箱根・草津等)、車の運転
友利厚夫 – Atsuo Tomori –
主な担当科目:ミクロ経済学
永井攻治 – Yoshiharu Nagai –
主な担当科目:経済学概論、公共政策
中島達洋 – Tatsuhiro Nakajima –
主な担当科目:数学
中平千彦 – Kazuhiro Nakahira –
主な担当科目:マクロ経済学
萩原里紗 – Risa Hagiwara –
主な担当科目:統計学
専門:ミクロ経済学、労働経済学、人口経済学、教育経済学、計量経済学、統計学
教育:ゼミでは、学生の関心のある経済問題について、学生自らがSTATAを用いて実証分析を行い、論文を執筆し、研究発表を行えるようになることを目標に、研究活動を行っています。今後は、ISFJ日本政策学生会議 -Inter-university Seminar for the Future of Japan- で研究発表を行っていきたいと考えています。
研究:女性の労働供給、結婚、出産の意思決定を中心に研究を行ってきました。最近では、幸福度や奨学金に関する研究も行っています。
現在進行中の研究:①子育て費用が女性の就業と子育てサービスの利用に与える影響、②夫婦の主観的厚生格差が離婚選択に与える影響、③奨学金が大学進学、大学卒業後の収入や正規就業選択に与える影響
趣味:生き物と戯れること、食べ歩き、エアレース観戦、御朱印集め、展覧会巡り
原孝公 – Takahiro Hara –
主な担当科目:税法
研究&大学院指導テーマ
・所得税法の解釈をめぐる諸問題
・法人税法の解釈をめぐる諸問題
・消費税法等の解釈をめぐる諸問題
・国際課税等の諸問題
・税法通則の主な論点に関する諸問題
廣部恒忠 – Tunetada Hirobe –
主な担当科目:経済数学、計量経済学、統計学、地域研究
研究テーマ:応用数理、経済地理、地域科学、地理情報科学(GIS)
趣味:スポーツ全般(野球、サッカー、スキー、テニス、スキーなど)、
芸術系全般(音楽・絵画鑑賞、器楽演奏など)、旅行、ほか
講義や研究等の詳細は Tsunetada HIROBE Geospacial Laboratory をご覧ください。
宮﨑礼二 – Reiji Miyazaki –
主な担当科目:アメリカ経済論
研究&大学院指導テーマ
・アメリカ経済論
・国際経済関係史
・世界経済論
矢島ますみ – Masumi Yajima –
主な担当科目:スポーツ社会学、舞踊教育学
山田麻以 – Mai Yamada –
主な担当科目:応用ミクロ経済学
研究:応用ミクロ経済学で、特に「産業組織論」と「組織の経済学」の分野にて理論研究を行なっています。分析手法はゲーム理論です。
産業組織論では、小売業の営業時間規制の是非や、自由参入における尤もらしい参入順序が厚生ロスを生み出すメカニズムについて研究しています。最近では、広告などといった企業間で公共財的便益をもたらす投資が市場構造にどのような影響をもたらすかを分析しています。
組織の経済学では、チーム生産の研究をしています。どのような能力・性格の人物がリーダーになれば成果が上がるのかについてや、最近では、リモートワークなどでコミュニケーションが希薄になることのチーム生産への影響を分析しています。
国内だけでなく海外の学会でも研究報告をしております。
研究業績などの詳細は、リサーチマップをご覧ください。
吉田敦 – Atsuhi Yoshida –
主な担当科目:日本経済史
2014-001: Taisuke Takayama and Tomoaki Nakatani
The Impact of Participatory Projects on Social Capital: Evidence from Farmland Consolidation Projects in Japan
- 論文はこちら
2013-002: 高山太輔・中谷朋昭
直接支払制度が農業集落に与える影響:農地・水・環境保全向上対策を事例として
2013-001: Junji Kageyama
Evolution, Income-dependent Relative Concerns, and Modern Fertility Transition
2012-003: Junji Kageyama
The Biological Value of Survival and Its Implications on Behavioral Studies
2012-002: Junji Kageyama
Child Survival, the Evolution of Income-dependent Relative Concerns, and Happiness
2012-001: Junji Kageyama
Why Are Children Impatient? Evolutionary Selection of Preferences
2011-001: Junji Kageyama
A Note on the Quality-Quantity Trade-off and Utility Function
2007-002: Iwao Tanaka and Eiichi Nakazawa
Cross-border Trade in IT Services and Products: Scale, Pattern, and Comparative Advantage for Japan and OECD
2007-001: Hiromasa Takahashi, Toru Takemoto, and Akihiko Suzuki
Incentive Problem in Intergovernmental Transfers: Differences between Two Infinitely Iterated Leadership Models
2006-002: Junji Kageyama
The Analysis of Income and Lifetime in the Early Stage of Development
2006-001: Shinobu Takada
The compensating wage differentials of unpaid overtime work
2005-002: Iwao Tanaka and Eiichi Nakazawa
Outsourcing and Wages in Japanese Manufacturing: Destination Effects Evidenced from the International Input-Output Tables
2005-001: Shinobu Takada
Why Do Unmarried Japanese Women Live with Their Parents?
2004-005: Eiichi Nakazawa
Relations among the Measures of Competition, Scale Economy, and Mark-up
2004-004: Eiichi Nakazawa
Effect of Deflation on Trade Balance and Structural Changes: An Analysis Based on Armington Model
2004-003: Junji Kageyama
A Continuous Increase in Lifetime, Uncertainty, and the Dissaving Behavior of the Elderly
2004-002: Shinobu Takada
Why do Japanese Unmarried Women live with Their Parents?: An Examination of the Altruistic Parents Hypothesis