川村ゼミの活動の1つにアンケート調査があります。今回の調査対象は書籍販売業とし、流通している書籍について、図書館を利用されている方を対象にアンケートを行いました。
Continue reading
2018年度専門ゼミ募集
夏季インターンシップ報告会
10/30 (月)、夏季沖縄インターンシップ 、東北復興インターンシップの事後報告会が開催されました。学生達からは、「基地問題について真剣に考えるきっかけになった」「被災地の現状を自分の目で見る事ができ、少しでも復興のお手伝いが出来て良かった」などの感想が述べられました。
Continue reading
篠沢義勝氏講演会
10/30 (月) 2・3限に篠沢義勝氏 (Senior Lecturer, School of Finance and Management, SOAS University of London) の講演会を行いました。テーマは「世界経済の日本への影響」で、Brexit (英国のEU離脱) やEUとユーロについてお話いただきました。
Continue reading
2017春季インターンシップ
下記の日程でガイダンスを行います。関心のある学生は必ず参加してください。
【日程】11月22日 (水)
【時間】①12:20~12:50 ②16:20~16:50 (①②は同一内容)
【場所】 2206講義室
Continue reading
WS2017/12 寺村絵里子氏
下記の要領でワークショップを行います。ぜひご参加ください。
【日時】12月21日 (木) 16:20~17:50
【場所】2501教室
【発表者】寺村絵里子 (明海大学経済学部)
【タイトル】「日本・台湾の高学歴女性 就業・家族関係」
Continue reading
【吹奏楽部2017】東北復興ツアー 5
吹奏楽部の震災復興東北演奏ツアー、最終日は岩手県釜石市の宝来館での演奏、そして、津波で犠牲になった方々へ向けての演奏を行いました。
Continue reading
ポスターセッション
明海祭 (学園祭) が開催され、経済学部ではポスターセッションによるゼミ活動の報告会を行いました。今年度は下田ゼミ、吉田ゼミ、嶋根ゼミ、中平ゼミが出展しました。 学生達にとっては、今後の成長の糧になった様子です。
Continue reading
【学生主体型授業】浦安研究
経済学部では本年度後学期から、「地域研究2」(吉田敦・廣部恒忠・中澤栄一) を開講しました。
Continue reading
WS2017/10 東温市経済活動分析
明海大学経済学部では内外の研究者による定期的な研究会を実施しています。先日行われた藤野裕 (明海大学経済学部) による「2016年東温市事業所現状把握調査結果概要」の研究会でも活発な議論が展開されました。
Continue reading
【豪CQU研修2017】事後研修報告
「オーストラリア英語研修・異文化経済活動体験」(8月19日~9月9日) 参加者を対象とした事後研修として、帰国直後から毎週180分のTOEICスコアーアップ講座を計5回 (15時間) 実施しました。
Continue reading
【吹奏楽部2017】東北復興ツアー 4
吹奏楽部の震災復興東北演奏ツアー、今日は岩手県釜石市の児童福祉施設「甲東こども園」「かまいしこども園」での演奏会です。元気な子供達との楽しい時間でした。
Continue reading
【明海景色】秋空4
校内の木々たちも紅葉し秋が深まっていきます…
Continue reading
【吹奏楽部2017】東北復興ツアー 3
吹奏楽部の震災復興東北演奏ツアー、この日は福島県喜多方市内の道の駅「喜多の郷」にて演奏を行いました。吹奏楽部経験のない私には道の駅での演奏なんて想像がつきませんでした。が、通りすがりの方からも「ありがとう!」「いっぱい元気をもらった!」と声を掛けて頂くなど、大成功となりました。
Continue reading
【FD2017】アクティブラーニング
経済学部主催の FD (Faculty Development) セミナーが開催されました。この日のテーマは「吉田式アクティブラーニング汎用版」。
Continue reading
2017秋ERE対策講座
下記の日程でERE対策講座を行います。日程と場所は下記のとおりです。
【対象者】グローバル経済コースの学生
【開講日】11/20 (月) ~ 11/30 (木) (土日祝日除く)
【時間】5限 (16:20~)、6限 (18:00~)
【場所】2307教室 (1年生)、2308教室 (2年生・3年生)
Continue reading
【台湾研修2017】消費者意識調査
台湾で人気のタピオカドリンクについて調査しました。
Continue reading
税務署長講演会
経済学部講演会を下記の要領で実施致します。当日は、東京国税局人事担当者が国税専門官採用試験について説明します。公務員志望学生は是非ご参加ください。
【日時】11月22日 (水) 10:40~12:10 (第2限)
【場所】2301講義室
【講演者】市川税務署署長 永井博氏
Continue reading
【吹奏楽部ツアー 2016】台湾
2016年の秋、吹奏楽部が台湾への海外演奏ツアーを行いました。現地では大変素晴らしい歓迎を受け、台湾の方々からの思いやりの心に感動しました。
Continue reading
【吹奏楽部2017】東北復興ツアー 2
吹奏楽部の震災復興東北演奏ツアー、この日は福島県喜多方市内の老人福祉施設「しゃくなげホーム」「ハッピーランドやまと」にて演奏を行いました。お年寄り達と一体になり、素晴らしい時間を過ごしました。
Continue reading
仕事研究セミナー開催
下記の日程で仕事研究セミナーを開催いたします。特に金融業界志望者は10/19のセミナーに参加してください。本学のOBOGが詳しく解説します。
【開催日】航空 10/16 (月)、不動産 10/17 (火)、宿泊 10/18 (水)、 金融 10/19 (木)、旅行 10/20 (金)
【時間】16:30~17:50
【講義室】2204
Continue reading
2017東北復興インターンシップ終了
経済学部主催2017年度夏季東北復興インターンシップ (第11期) が無事に終了しました。このインターンシップは、東日本大震災の被災地である宮城県南三陸町のホテル観洋にて約2週間、8名の学生達 (全員3年生) が現地に滞在して実施されました。学生達は、フロント業務等を行い、来春からの就職活動へ向けてのトレーニングをさせて頂きました。
Continue reading
講演会:篠沢義勝氏
経済学部講演会を下記の要領で実施致します。ぜひご参加ください。
【日時】10月30日 (月) 2限 10:40~12:10、 3限 13:00~14:30
【場所】2101講義室
【講師】篠沢義勝 (Senior Lecturer, School of Finance and Manegement, SOAS University of London)
【タイトル】世界経済の日本への影響 1.Brexit 2.EUとユーロ
Continue reading
2017-002: Taisuke Takayama
Women and Farmland Preservation in Japan:The Impact of Women’s Participation in Farmland Management Governance
・論文はこちら
リオパラリンピックメダリストによる講演会
昨年開催されたリオデジャネイロ パラリンピックのメダリストが本学学生・教職員を対象とした講演を行います。メダリスト自身の体験を直接伺える貴重な機会です。事前申込み不要ですので、ぜひご参加ください。
【日時】10月26日 (木) 16:20~17:20
【場所】講義棟1階2102講義室
【講演者】
・ハインリッヒ・ポポフ選手 (リオデジャネイロパラリンピック走り幅跳び金メダリスト)
・山本篤選手 (リオデジャネイロパラリンピック走り幅跳び銀メダリスト)
Continue reading
FD研修会
下記の要領でFD研修会を実施します。多くの先生方の参加をお待ちしております。
【日時】10月26日 (木) 14:40~16:10
【場所】2531教室
【発表者】吉田敦 (明海大学経済学部)
【タイトル】吉田式アクティブラーニング汎用版 (仮)
Continue reading
WS2017/10 藤野裕氏
下記の要領でワークショップを行います。ぜひご参加ください。
【日時】10月26日 (木) 18:00~19:30
【場所】FE会議室
【発表者】藤野裕 (明海大学経済学部)
【タイトル】2016年東温市事業所現状把握調査結果概要
Continue reading
【吹奏楽部2017】東北復興ツアー 1
明海大学吹奏楽部は2017年夏に千葉県浦安市〜岩手県釜石市を巡る「震災復興 東北演奏ツアー」を行いました。
Continue reading
WS2017/09 小黒曜子氏
下記の要領でワークショップを行います。ぜひご参加ください。
【日時】9月28日 (木) 16:20~17:50
【場所】FE会議室
【発表者】小黒曜子 (明海大学経済学部)
【テーマ】名目賃金と物価
Continue reading
南三陸ホテル観洋「ジャパン・ツーリズム・アワード」
明海大学経済学部は2013年9月以来、東北復興インターンシップを継続し、毎夏春南三陸ホテル観洋へ、10~20名の学生達を派遣して参りました。今夏で第11期目となります。
Continue reading