経済学部の友利厚夫氏が3月9日 (土) に沖縄キリスト教学院大学にて開催されたシンポジウム「経済成長と沖縄振興の展望−人々の暮らしの視点から」(主催・しごと能力研究学会) にパネリストとして参加しました。
Continue reading
【ニュージーランド研修2018】
経済学部学生3名が2/28〜3/6まで7日間、ニュージーランドにて海外研修を行ってまいりました。今回は「農業経営の現状」「TPPによる農業経済への影響」「移民政策」「インフラ政策」「AI技術活用の現状」などの興味深いテーマについてミクロ・マクロの両側面からニュージーランド経済の調査を行うことが出来、充実した海外研修となりました。
Continue reading
小黒ゼミ:東京証券取引所見学
期末試験が終了した翌日、2019年1月29日(火)に3年生のゼミ生と東京証券取引所の見学に行ってきました。
Continue reading
小黒曜子:Outstanding Research Award 受賞
2019年1月2日から5日まで、米国・ラスベガスで開催されたGlobal Conference on Business and Financeに、宮田奨励金の助成をいただき、参加して研究報告をして参りました。
Continue reading
地域シンポジウム開催!:2/23 (土)
明海大学経済学部開設30周年記念『地域シンポジウム』~大学&学部は地域に何ができるか~を開催いたします。
【プログラム】
・2月23日(土)13:30-15:00 (開場13:00)
・意見交換会 15:10~16:30
・明海大学浦安キャンパス講義棟1階2102講義室 (意見交換会 ノース学生ホール)
・13:00 受付開始 (2102教室前)
・13:30 開会。学長、学部長挨拶 (地域シンポジウム開催趣旨説明)
・13:40~15:00 「地域研究」成果発表およびシンポジウム
Continue reading
【明海景色】青空
今日も明海大学は晴れています。Continue reading
吉田ゼミ:合宿
2019年1月12日明海大学勝浦セミナーハウスにおいて、4月から新ゼミ生となる現2年生も含め、3年生・4年生の吉田敦担当のゼミ生達による合同合宿が行われました。
Continue reading
日中共同知の創造
昨年5月に早稲田大学で開催された「早稲田大学ー廈門大学学術交流フォーラム」に招かれ、日本の地方公営企業の抱える問題を報告しました。今回、フォーラムの成果が本として出版されました。
Continue reading
統計学入門
「統計学入門」では、様々なアクティブラーニングの手法を取り入れています。
Continue reading
日本経済史
日本経済史は、国籍の異なる学生同士のグループワークなどを行っています。
Continue reading
2019冬季沖縄インターンシップ
2018年12月25日から始まった、明海大学経済学部主催第7期沖縄インターンシップが、19年1月7日に終了しました。
Continue reading
卒業論文発表会
12月18日に経済学部の卒業論文発表会が開催されました。専門ゼミの履修が必修となり、大半の学生は長い論文を書くことが初めてながら、4月から頑張って卒論を進めてきました。発表会では、各ゼミの代表者が、緊張気味に研究内容を報告してくれました。
Continue reading
研究生活@大学院 (3)
私は空いている時間に、博物館や美術館を訪れます。ここは私がリラックスできて、インスピレーションを得られる場所でもあります。
留学的生活非常充实,也非常的忙碌。
Continue reading
研究生活@大学院 (2)
私の研究は、芸術活動と個人的な幸福の関係を探求することです。
我的研究是探讨艺术活动与个人幸福度的关系。
Continue reading
浦安研究発表会
10月16日、明海大学浦安キャンパス図書館ラーニングコモンズにおいて、経済学部授業科目「地域研究Ⅱ」(オムニバス形式)の吉田敦担当最終回が開催され、受講生達は4チームに分かれ、「浦安研究」のプレゼンテーションを行いました。
Continue reading
市川税務署長講演会
経済学部講演会を下記の要領で実施致します。当日は、東京国税局人事専門官による「職場説明」及び「国税専門官試験」に関する説明も予定しています。公務員志望学生は是非ご参加ください。
【日時】11月14日 (水) 10:40~12:10
【場所】2308講義室
【講演者】市川税務署署長 上田泰伸氏
【テーマ】「暮らしを支える税」
Continue reading
【心に響く防災】音楽と落語を通じて
11/4 (日) 13:00より明海大学公開講座、「心に響く防災:音楽と落語を通じて」を行います。まだ若干空きがあるようです。ぜひご参加下さい!
申込みはこちらから。
Continue reading
2018夏季インターンシップ報告会
2018年度夏季インターンシップ報告会が10月10日に開催され、経済学部主催第12期東北復興インターンシップの参加学生達は、下田直樹経済学部長を始めとする教員達の前で、自らの体験と今後の抱負についてスピーチを行いました。
Continue reading
【豪CQU研修2018】事後研修
8月半ばから9月半ばにかけて3週間のオーストラリアCQU研修に参加した学生向けの《TOEIC短期スコアーアップ講座》計6回(12講座)が進行中です。
Continue reading
【香港研修2018】学生の声
香港研修に参加した学生のうち3名の感想です。
Continue reading
【香港研修2018】無事終了
前学期に開講されていた経済学部の海外研修IIに付随する研修で、履修者たちは大石隆介准教授の引率のもと、8月19日から24日まで香港に行って参りました。
Continue reading
【明海景色】ヤシの木
キャンパス横、夕日に映えるヤシの木です。
Continue reading
研究生活@大学院 (1)
私は影山先生の研究室で研究している曹鴻ユウです。この2年近くの学習の間、私はすごく成長し、多くの収穫がありました。
大家好,我叫曹鸿煜,现在是明海大学经济学研究科2年级的学生,我的指导教授是影山老师。
Continue reading
【豪CQU研修2018】事前研修
8月8日と9日の2日間、オーストラリア渡航直前の実践英会話の講座を実施しました。
講師は、アクティブラーニングやスピーキング講師として全国で活躍されている冨田三穂先生です。
Continue reading
【明海景色】アメリカデイゴ
赤い花が映える季節になってきました。
Continue reading
選書ツアー
選書ツアーの募集を行います。図書館に置いてほしい本、オススメしたい本を選ぶことができます。希望の方は下記の募集締切日までに図書館カウンターまでお越しください。
【募集人数】20名 (先着順)
【実施日】6/23 (土)、6/30 (土)
【募集締切日】6/23 (土) 実施分は6/21 (木)まで、6/30 (土) 実施分は6/26 (火)まで
【集合場所と時間】6/23 (土)-9:50 紀伊国屋新宿本店入口、6/30 (土)-9:50 丸善丸ノ内本店入口
【謝礼】紹介文を作成し、図書館へ提出した方に図書カード (1000円分) を贈呈
Continue reading
2018夏季インターンシップ説明会
夏季開催予定のインターンシップ説明会を実施いたします。予約不要ですので、直接教室にお越しください。
1.宿泊型インターンシップ説明会
【開催日】6/28 (木)、7/3 (火)、7/10 (火)
【時間】12:20 〜 12:50
【教室】2531教室
2.通勤型インターンシップ説明会
【開催日】6/19 (火)、6/20 (水)、6/22 (金)
【時間】12:20 〜 12:50
【教室】6/19-2307教室、6/20-2534教室、6/22-2508教室
Continue reading
生きることと幸せ
日本人口学会にて、シンポジウム「生きることと幸せ」を行いました。生物学から経済学、歴史人口学まで網羅し、「生」と「幸」について考えました。
Continue reading
日本人口学会
今年度の日本人口学会が明海大学で行われました。学部生&院生の大活躍で盛況のうちに終わりました。勉学に加えイベント開催という点からも、彼らにとって良い勉強になったと思います。
関係者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
経済学検定直前講座
下記の要領で、ERE対策講座を行います。
【開講日】6/18 (月) ~ 6/29 (金) (土日祝日除く)
【時間】(1) 16:20 ~ 17:50、(2) 18:00 ~ 19:30
Continue reading