こんにちは!教員の山田です。
経済学科では今年度も成績優秀者たちがハワイ大学の語学研修(NICEプログラム)に参加しました!
数週間に渡って英語漬け、そして、現地の文化や生活に触れながら日本とアメリカの違いを学べる環境に身をおけるプログラムとなっています(詳しくは昨年度の投稿もご覧ください)。
Continue reading
こんにちは!教員の山田です。
経済学科では今年度も成績優秀者たちがハワイ大学の語学研修(NICEプログラム)に参加しました!
数週間に渡って英語漬け、そして、現地の文化や生活に触れながら日本とアメリカの違いを学べる環境に身をおけるプログラムとなっています(詳しくは昨年度の投稿もご覧ください)。
Continue reading
2023年明海大学経済学部主催夏季(第16期)東北復興インターンシップ(於宮城県南三陸ホテル観洋)が実施されました。経済学部2・3年生9名は、東日本大震災の被災地にある東北海岸地域の温泉宿で、台湾の大学のインターン生達と交流しながら研修を受けました。
明海大学経済学部主催2023年度夏季(第16期)東北復興インターンシップ(於宮城県南三陸ホテル観洋)がスタートしました。フロント業務での御辞儀の仕方、レストラン業務での接客の仕方などの研修を受けました。そしてホテル業の華ともいえる「お客様お見送り」業務を2名が体験しました。
Continue reading
経済学部で毎年実施している証券会社のインターンシップについて、今年度から対面のインターンが再開しました。
今回は経済学部3年の学生が3名参加し、大手町の同社本社オフィスで証券会社の役割を学び、企業の方との交流、他大学学生とのグループワーク(株式提案)を実施しました。
こんにちは!「ハワイ大学へGo!」最終回です。
今回は「ハワイで過ごす休日」についてです。
日曜日は授業のない休日なので、参加学生たちはみんなで大学近くのマノアマーケットプレイスや、ワイキキまで足を伸ばして美味しいスイーツを食べて過ごしていました。
Continue reading
日本経済史では、貿易データの配付→グループでの分析→板書を含む研究結果発表と、データサイエンス(データから知見を読み取る)の授業を学生主体のアクティブラーニングにて実践しています。
Continue reading
統計学入門1では、写真のようなグループ式板書解答制を実践し、「AI戦略2019」に沿う形で、デジタル社会の『読み・書き・そろばん』である『数理・データサイエンス・AI』の基礎を学習しています。
写真は統計学の勉強を始めて2か月程度のものです。
Continue reading
2022年度経済学部春季インターンシップ報告会が開催され、南三陸ホテル観洋とヒルトン東京お台場へ派遣された学生達が研修報告を行いました(観洋インターンの詳細については本Webページや明海大学Facebookを御参照下さい)。
Continue reading
こんにちは!
5月28日のオープンキャンパスにお越しくださったみなさん、ありがとうございました!今回は体験授業もあり、盛り上がりました!
オープンキャンパスは来月以降も開催します。日程はこちら!
明海大学経済学部には、授業で実施している海外研修もあります。今年はシンガボールへ行き、現地の企業活動を肌で感じてきました!
Grab!
Continue reading
こんにちは!「ハワイ大学へGo!」記事、第二弾です!今回は「ハワイ大学の英語授業」についてです!
参加学生らは授業初日に英語のテストを受けます。その後、レベル別にクラスを分けられ、ハワイ大学の語学研修プログラムに沿った授業を受けます。基本的な英会話からプレゼン・ディスカッションといった、文法や読解に重点を置く日本の授業とは違うスタイルの「インタラクティブな授業」です。
Continue reading
明海大学の経済学部には成績優秀者向けの海外研修プログラムがあるのをご存知でしょうか?(約3週間、渡航費用は大学負担)
2022年度は、ハワイ大学マノア校での語学研修に経済学部生の成績優秀者たちが参加しました!数回に分けてその様子をお届けします(次回へ続く!)。
Continue reading
こんにちは! オープンキャンパスでは「学科の魅力発見コーナー」にて、先輩と教員がみなさんを案内します!
「明海大学の経済学部の特徴は?」
「先輩の話を直接聞きたいな!」
「どんな先生がいるんだろう?」
「どんな4年間が過ごせそう?」
「留学はどこへ行ける?」
「先輩たちの進路は?」
などなど、少しでも知りたいなって思ったらぜひ気軽にお越しください。日程はこちら!
経済学部主催東北復興インターンシップ生達が、テレビ東京・ガイアの夜明け「『3.11』を忘れず 今を生きる」に取材協力しました。3月21日(火)22時よりBSテレ東にて再放送されますので、是非ご覧下さい。
Continue reading
第15期東北復興インターンシップ(於宮城県南三陸ホテル観洋)がスタートしました。このインターンシップは通常の就労体験と異なり、南三陸町における東日本大震災の被害と、そこから立ち直ろうとしている人々と触れ合う企画です。
Continue reading
こんにちは!山田ゼミです!
先日のゼミでは社会人ゲストのお二人(IT企業にお勤め)をお迎えして3年生を対象に「就活をうまく乗り越えるためのコツ」を話してもらいました。
Continue reading
JX通信社のデータアナリストの衛藤健さん(@TakeruEto)に、1年生対象のフレッシュパーソンゼミへご登壇いただきました。
Continue reading
高橋ゼミの3年生が全員で参加し、1年間の研究成果を発表しました。
Continue reading
マーケティングリサーチ会社大手・株式会社マクロミルの黒坂未来さんに1年生を対象とするデータサイエンスの授業にオンラインで登壇頂きました。
Continue reading
位置情報ビッグデータを扱う株式会社Agoopの取締役・CTO加藤有祐さんに来校頂き、1年生対象のフレッシュパーソン・ゼミにて講演して頂きました。
Continue reading
日本経済史では、これまでも様々なアクティブ・ラーニングを実践してきましたが、22年度後学期には、グループに分かれて貿易データ分析や考察をし、発表するという学生自身で行うスタイルを取り入れました。
Continue reading
ファッションEC「ZOZOTOWN」などを運営する株式会社ZOZOの皆さんに「データサイエンスとZOZO」というテーマで1年生対象のフレッシュパーソン・ゼミへ登壇頂きました。
Continue reading
統計学入門Ⅱでは、AI社会で活躍できる人材育成に取り組んでいます。
Continue reading
こんにちは。山田ゼミです!
後期最終回のゼミでは3年生たちが4年生から取り組む卒論テーマをプレゼンしました。
*卒論テーマのプレゼンの様子を撮影した写真は「Continue reading」を押して見てみてください!
Continue reading
8月25日から始まった、経済学部主催第14期東北復興インターンシップ(於宮城県南三陸ホテル観洋)は、9月8日に修了しました。
Continue reading
ゼミ選択用に、影山ゼミの紹介をしておきます。
【テーマ】
社会を少し幸せにする
Continue reading
こんにちは!経済学部教員の山田です。
今年度も専門ゼミ選抜の時期がやってきました!
明海大学経済学部では、3年生からゼミに入り、担当教員の専門的指導のもと勉学や研究に励み、4年次には卒業論文を執筆することになっています。
9月1日、経済学部第1回FD研修を行いました!テーマは「適切で効果的な”伝え方”」についてです。
今回は栗田晴行アナウンサー(NHK放送研修センター)を講師にお迎えし、情報伝達力の向上、さらには傾聴力の向上のために必要な心がけなどをお話しいただきました。
Continue reading
こんにちは!山田ゼミです。
9月某日、山田ゼミのみんなで千葉県の勝浦市へゼミ合宿へ行きました。ゼミ合宿の目的はズバリ、「地域創生」をテーマにしたグループワークです!
Continue reading