経済学部に来てね!下記の日程でやってるよ。時間は10:00~15:00!
5/15 (日)、6/5 (日)、7/17 (日)、7/30 (土)、8/6 (土)、8/20 (土)、9/11 (日)、10/2 (日)、11/13 (日)
経済学部に来てね!下記の日程でやってるよ。時間は10:00~15:00!
5/15 (日)、6/5 (日)、7/17 (日)、7/30 (土)、8/6 (土)、8/20 (土)、9/11 (日)、10/2 (日)、11/13 (日)
嶋根ゼミでは、これまで、他大学では大学レベルで提携をしている様々な団体・企業・自治体等と連携して実際のビジネスや問題解決の場のなかで実践力を磨いてきました。そのなかの一つに、通常の夏休み・冬休み・春休みを通じて行っている大学や学部のインターンシップとは別に、授業期間中の前期・後期それぞれに、それらとは別のタイプのインターンシップを行っています。
Continue reading
明海大学経済学部では、様々な就業体験が出来るインターンシッププログラムを実施しています。7月23日に『夏季インターンシップ第一回事前研修』が開催され、この夏にインターンシップに参加する学生達はビジネスマナー等について研修を受けました。
Continue reading
大学生活の良いところの一つは履修講義を自分で選択できるところです。学生は必修科目と呼ばれる授業を除いては自分で時間割を組み立てます。明海大学経済学部では経済学・経営学の基礎科目の他、専門科目、ゼミ、語学、一般教養、体育、キャリア科目など多くの科目を開講しています。
Continue reading
グローバル経営コース所属の1年生 (他コース所属で簿記論Ⅰ履修者含む) は、11月日商簿記3級受験対策向けの仕訳特訓講座を下記の日程でおこないます。
Continue reading
グローバル経営コース所属の2年生は、11月日商簿記2級試験対策向け特訓講座を下記の日程で行います。
Continue reading
模擬講義 (影山純二) の資料はこちら!
明海大学経済学部は、他大学に例を見ない特徴的なカリキュラムを提供しています。その柱となっているのが以下のポリシーです。その特徴とは …
Continue reading
グローバル経済コースの2年生のみなさん、お疲れ様でした。しばらくEREを忘れ、良い結果が届くのを待ちましょう!
Continue reading
経済学部では、独自にホームページを開設することにしました。経済学部の教育内容、カリキュラムや進級に関わる基準やしくみ、教育(学修)の成果などについて、高校生や保護者の皆さま、高校の先生方、企業や広く社会の方々に知ってもらいたいとの考えからです。
Continue reading
「モデル制」って、他の大学だとほとんど聞かないですよね。代わりによく聞くのは「コース制」や「専攻」ですよね。
このモデル制には、「自由な授業選択」と「系統的な学修」の2つの意味が込められています。
Continue reading
モデルの中でも、名前が複数あるのは会計モデルだけです。
「複数あってわかりずらい??」
Continue reading
英語なら「Good Question!」と言われる質問ですね。
その直感は正しいです。
Continue reading
この図は履修モデルを表したものです。
上部の経済学・経営学・会計学は経済学部「はじめの一歩」の1つ目の質問と同じですね。右側のコミュニティ・データ・グローバルは経済学部「はじめの一歩」の2つ目の質問と同じです。この2つの組み合わせが履修モデルとなります。皆さんが選んだモデルはありますか?
Continue reading
Accounting!
Acct (アクト、会計モデル)は、経済学部の履修モデルの1つです。企業活動をお金の流れから支えます。
Continue reading
Global & Business!
Gビズは、経済学部の履修モデルの1つです。国境を超えた企業活動でグローバルな交流を推進します。
Continue reading
Data & Business!
Dビズは、経済学部の履修モデルの1つです。データサイエンスで企業活動の未来を拓きます。
Continue reading
Community & Business!
Cビズは、経済学部の履修モデルの1つです。企業活動を通じてコミュニティに貢献していきます。
Continue reading
Global & Economics!
Gエコは、経済学部の履修モデルの1つです。国境を気に留めずに世界を経済活動でつないでいきます。
Continue reading
Data & Economics!
Dエコは、経済学部の履修モデルの1つです。データサイエンスで経済活動を牽引します。
Continue reading
Community & Economics!
Cエコは、経済学部の履修モデルの1つです。face-to-face を大事に、経済学でコミュニティを活性化していきます。
Continue reading